高須地区 種


今日も朝は雨。
明日からは少し天気が良くなりそうですね!

写真は9月3日に高須地区の方と種まきをしたもの。
芽が出て、はやいものは結構大きくなりました。
しかし、これ以上大きくなるには今のままでは栄養不足。
なので今日から毎週1回、液肥をあげます。
大きくして10月初めにはポット上げです(^-^)

                               えだっこ


今からも楽しめます


いいお天気!!とは最近はいきませんが、暑さは減ったので公園の遊具も遊んでいる子ども達でいっぱいでした(^o^)

これから涼しくなってくると、園内に植えた植物たちもまた元気になってきます。
夏はもう花が終わりそうになっていたペチュニア。
最近また花が咲いてきましたよ(^-^)
秋もまだまだお花を楽しみましょう!!
                               えだっこ


ドライにしても良し!!


最近は雨が続いているおかげで、夏は暑さで成長が止まっていた植物たちもどんどん新しく葉を出し、また秋に向けて花を咲かせようとしています(^-^)

よさみの夏花壇で欠かせないセンニチコウ!
去年まではストロベリーフィールド、ローズ、ファイヤーワークスの3種類でしたが、今年から「センニチコウ ネオン ホワイト」も仲間入り!!白くて丸い形が可愛いです♪

毎年、センニチコウはドライフラワーにしているので早速白のセンニチコウもドライに。
時間が経つにつれ中心の部分がほんのりピンクに!素敵!!

準備ができましたらマルシェで販売予定です(^^)/
                                 えだっこ


時計前花壇

曇り、雨、、、しばらくはこんな天気でしょうか。
雨が降ったおかげで水やりではなく、違う作業がはかどります(^o^)

時計前花壇。植えた頃と現在の様子を比べてみましょう!!
ジニア、ペチュニア、イソトマ、バジル、センニチコウ。
立派に成長していますね(^-^)
風にそよそよ揺れる「センニチコウ ファイヤーワークス」可愛らしいです♪
中心ではつる性の「アサリナ」がどんどん上へのぼっています(^◇^)

                               えだっこ


秋らしく


朝夕涼しくなりフローラルも赤トンボが飛びかっていますよ
夜ともなると虫の鳴き声で癒されますよね

 フローラルでは早くも春の一年草の種まきがスタートしました  先ずはビオラ、アリッサム、リナリアです

今日 園内のオリーブの木の横でパンパス.ミニを見つけました

風に揺られてかわいかったですよ

   by 花子