植え込み!
今月11月1日に行われたマルシェは良い天気に恵まれ、大盛況でした(*^_^*)
今回はマルシェだけではなく、「みんなでつくるフローラルガーデン」&「キッズ・ガーデン★プロジェクト」があり春の植物の植え込みをしました~!
た~くさん植えていただきありがとうございました!春までに大きくなぁれ☆
えだっこ
今月11月1日に行われたマルシェは良い天気に恵まれ、大盛況でした(*^_^*)
今回はマルシェだけではなく、「みんなでつくるフローラルガーデン」&「キッズ・ガーデン★プロジェクト」があり春の植物の植え込みをしました~!
た~くさん植えていただきありがとうございました!春までに大きくなぁれ☆
えだっこ
本日で10月も最終日、ハロウィーンで大はしゃぎするのもいいかな!!
明日、園内でも11月マルシェとなりますので色々と準備をしました。メニューについては
当日の楽しみです。
ブラザ東棟で花自慢の光景が目にとまりましたのでつづっておきます。
それは、ハイビスカスマホガニースプレッダに咲く(寄り添う)ミナロバータージャングル
クィーンなるものです。 お互いに花・葉自慢をしている様でこの時期に大変綺麗に見えま
した。 koちゃんでした。
あと数日で11月になるのですが、昼間はまだまだ暑いように感じます。
一気に寒くなるのでしょうか?
今日は春の植物のポット上げをやりました。
園内に植え込む苗なのでたくさん作らなければなりません!!
なのでどんどん苗が増えていき、苗を管理しているシビックガーデンが苗だらけ。
もう少しで春の植え込みが始まるぞ~!
一ヵ月前にポット上げしたアリッサムはだいぶ大きくなりました(^O^)
11月のマルシェの日に「みんなでつくるフローラルガーデン」を行うのでその時に植え込む予定です♪
えだっこ
夏の花とお別れする出来事です。
それは、SL北花壇での土壌改良です。 センニチコウファイヤーワークス etc まだ、
園内を色どるにも十分ですが、次の花の植替えのため仕方ありません。 土を掘り返すほど
に昆虫の幼虫もおめ見えして童心に帰ったようです。 ミニSLの列車音と子どもの歓声が
聞こえる周辺での作業となりました。 koちゃんより
今日はシャリンバイの実をドライにするために収穫♪
キレイな紫色になっていました。
ドライにすると少し黒っぽくなりますが、リースなどに入れるととっても可愛くなります(*^_^*)
他にもハナミズキをドライにしています(^^)
えだっこ