チューリップツリー(ユリノキの別名)


 本日は立夏もすぎまさに夏の様相で31℃になりました。そんな中200名を超える
可愛いお客さまが来園されました。近くの小学校のまだ初々しい1年生と6年生の交流遠足

で親水プール等で6年生が親切にお世話されていました。よき光景を拝見できました。
 公園では目に青葉の季節で木々が目いっぱいの新緑を纏っているとともに、美しい花を

咲かせています。2月のウメからサクラ、ハナカイドウ、フサアカシア、モクレン、フジ
そして、今咲いているチューリップツリーです。花は鐘形で、枝先に直径6cmくらいで

チューリップに似た形の付け根近くにオレンジ色の斑紋のある淡い黄緑色ですが、高く茂
った葉の間に咲くので思わず見落としてしまいます。遊具東の通路に咲いており、まだ間

に合います。                                CT

 


連休最終日!


今日は連休最終日ですね!!
公園は来園者さんでいっぱい。お休みの最後をよさみで楽しんでいただけると嬉しいです(^O^)
5月の大きなイベントも終わりましたが、園内の中は今がお花がたくさん咲く時期!!
イングリッシュガーデンや温室の前の花壇では「ジギタリス」が次々と花を咲かせています。
咲き始めると急に存在感を出すジギタリス。下からどんどん色がつき始め花を咲かせていきます。ぜひご覧ください。

                                えだっこ


ゆったり。


一昨日と昨日は「春のガーデンフェア」があり公園もたくさんの方が来園されました!
そして今日は雨。公園は静かですよ。
今日はイベントもひと段落して通常の作業です。
植物たちも水がもらえて少し安心かな?
明日はまた晴れるようですね!公園では写生大会を行いますので是非お越しください(^^)

イングリッシュガーデンでは「アンチューサ アズレア」がとっても大きくなっています。
大きいもので150㎝ほど。青い小さな花がたくさん咲いて素敵です♪

                                 えだっこ


カリカンサス


今日も快晴

植木市と春のガ―デンマ―ケットが開催されました
明日も9時半から開催されますよ

10時と14時に苗・花木の無料配布もあります

先着各200名です


先日 来園者の方から花の名前を尋ねられたんですが分かりませんでした(>_<)

そこでチ―フに確認した所判明しましたので ブログでお知らせしようと思いました


カリカンサス・ハ―トレッジワイン

俗名 黒花ロウバイだそうです

ひとつ 勉強になりました
by 花子


カブトムシの幼虫


フローラルガーデンよさみのサボテンがある温室の中には今、カブトムシの幼虫も暮らしています。
土が乾かいようにたまにお水をあげていますが、その中でどうなっているのか・・・。
昨日、当園の園長が土をかえるため出したところ、大きく成長した幼虫が現れました!!
温室の中でこんなに立派になっていたとは。
カナブンの幼虫ならよく見ているので平気なんですが、これだけ大きいと触るのを躊躇してしまいます(^_^;)
しかし、成長していて何よりでした!夏には成虫になってくれるのかな~

                                 えだっこ