一昨日と昨日は「春のガーデンフェア」があり公園もたくさんの方が来園されました!
そして今日は雨。公園は静かですよ。
今日はイベントもひと段落して通常の作業です。
植物たちも水がもらえて少し安心かな?
明日はまた晴れるようですね!公園では写生大会を行いますので是非お越しください(^^)
イングリッシュガーデンでは「アンチューサ アズレア」がとっても大きくなっています。
大きいもので150㎝ほど。青い小さな花がたくさん咲いて素敵です♪
えだっこ
今日も快晴
植木市と春のガ―デンマ―ケットが開催されました
明日も9時半から開催されますよ
10時と14時に苗・花木の無料配布もあります
先着各200名です
先日 来園者の方から花の名前を尋ねられたんですが分かりませんでした(>_<)
そこでチ―フに確認した所判明しましたので ブログでお知らせしようと思いました
カリカンサス・ハ―トレッジワイン
俗名 黒花ロウバイだそうです
ひとつ 勉強になりました
by 花子
フローラルガーデンよさみのサボテンがある温室の中には今、カブトムシの幼虫も暮らしています。
土が乾かいようにたまにお水をあげていますが、その中でどうなっているのか・・・。
昨日、当園の園長が土をかえるため出したところ、大きく成長した幼虫が現れました!!
温室の中でこんなに立派になっていたとは。
カナブンの幼虫ならよく見ているので平気なんですが、これだけ大きいと触るのを躊躇してしまいます(^_^;)
しかし、成長していて何よりでした!夏には成虫になってくれるのかな~
えだっこ
ゴ―ルデンウィ―ク スタートしましたね(^-^)
園内はお天気にも良く大変賑わっていましたよ
ちびっこ達の楽しげな声を聞きながらの作業はハッピーな気分になります
今 フジが見頃ですよ
甘い香りが漂い 風にふかれてユラ―リ ユラ!
そんななか 花壇のお花達がピンチです(>_<)
晴天続きでちょっと水不足になってます
毎日順次 水やりしてますけど おいつかないよ~
お花さん達待っててね お水を…
by 花子
本日も昨日に続き25℃越えの夏のような1日でした。
晴天続きで花壇も乾燥状態ですので、水やりをしました。
今回は、現在進めている園内改装のうちでSpring
garden fair2015に向けて整備した花壇を
紹介します。藤棚南のシラカシ、コナラ、モクレン等の高
木が新緑を育んでいる林の中に花壇を8個新設し、きれい
な花を咲かす十数種類の低木を129本植栽しました。
花壇8個を練り歩いていただけますので花の時期にはお
楽しみ下さい。 CT