クレマチス咲いてます

 今日から6月、梅雨の季節を迎えることになりました。 空梅雨・長雨のどっちになるのか!! 植栽担当としては大変気になる時期です。 まあほどほどでいいなー 
 昨年イングリッシュガーデン内につる性植物を誘引するワイヤーを配置しましたが、目立った効果がなかったのが実情でした。 今年はスタッフの積極的な手入れもあって、クレマチスがあっちにこっちにと咲いてくれました。 ほっと一息できますネ。
  koちゃんでした




咲いてますよ!


5月も今日で終わり。
明日から6月ですね!

今、公園は植え替えの準備で慌ただしくしています。
園内の中は春の一年草が終わってきていますが、今から咲いてくれる、多年草もあります!

少し前から咲き始めたのが「ホリホック チャターズサーモン」
八重咲きがとても魅力的!!

庭と暮らし6月号の表紙なんですよ~(^-^)
6月マルシェでは苗を少し販売予定です。興味ある方はぜひ!
                               えだっこ


デンソーサツマイモ苗植え


 今日は快晴の青空の下、恒例となりましたデンソーさんサツマイモ苗植えに参加してきました。 早朝より眠たい目をこすりながらの小さな子供さんも見受けられ、週末は大変です。  よさみ近辺もまだ畑は残っていますが、畑仕事はしたことのない親子連れでいっぱいです。 あっちでこっちで引っ張りたこなお父さんご苦労さまです。 幹事さんの説明では64家族の参加とのことで毎年の人気行事とのことでした。 この秋には大小さまざまなお芋さんの収穫で、楽しみがまたひとつ増えました。 どうか大きなおいもさんができますように!!     koちゃんでした



わすれなぐさの花の後


今日は夏の日差しを思わせるような一日でした

園内の春の一年草も早くから咲いてるいる子達はかなりくたびれてきていて順次撤去作業をしていますよ‼
長い間楽しませてくれて  まさにお疲れ様です

そして枯れゆく前に種をつけて子孫を残す   本当に植物は偉いですね
  感心  感心…
  by 花子


夏苗


今日は曇からの晴れ!穏やかな日でした。

温度計は25℃をさしてます。

夏の一年草の花苗がグングン大きく育ってきています。水をあげ、追肥をして、大きくするために切り戻したり、日のあたり具合をみたり、いろいろな手入れをして育てています。 それでも枯れてしまう苗もあったりで試行錯誤しながらのお世話です(^-^)

今月下旬辺りから公園の花壇も少しづつ夏の花壇に変わって行きます。


ねこぱんだ。