選択されているタグ : トウダイグサ科
ポインセチアの仲間で花が咲くと苞が白くなる、苞を観賞する植物です。
植物データ
別名 | オトキリバニシキソウ クリーニングフラワー |
---|---|
英名 | |
学名 | Euqhorbia hybrids |
科名・属名 | トウダイグサ科 ユーフォルビア属 |
分類 | 多年草 |
原産地 | メキシコ |
花色 | 白 |
草丈 | 20~50センチ |
観賞期 | 4月~11月 |
特徴 | 苞を観賞する植物で、苞の中心に小さい花が咲いている。新しいタイプのユーフォルビアで温度があれば一年中咲いている。 |
性質 | 日当たりが良い場所を好み、過湿に注意する |
育て方 | 日当たりの良い場所で育て冬の寒さに弱いので12月になったら室内の日当たりの良い5度以上の場所に 置く。花柄が自然と落ちるので、花柄摘みは特に必要とせず、花数が少なくなってきた頃に切り戻しをする。花期が長いので肥料を定期的に。 |